メニューを飛ばして本文へ

社会復帰・地域医療連携部/認知症疾患医療センター

安定した地域生活を送るため医療と福祉の統合した地域支援を行います。

社会復帰・地域医療連携部は医療相談、在宅支援、訪問看護科からなる部署です。患者さんをはじめとした対象となる方が、自ら望む生活のため、退院促進と地域支援を行っています。関係機関との連携をより強化し、緊急時にも迅速に対応。安心して地域生活を送れるように支援しています。

医療相談室

受診・治療に関すること、医療費や障害年金等の経済的なこと、退院後の在宅療養やデイ・ケア通所など医療の継続に関すること、精神科訪問看護に関すること、介護保険制度や障害者総合支援法、施設等に関すること、集団精神療法(SST、アルコール集団療法)など、患者さんやご家族からの医療、介護、福祉に関するご相談を専門の精神保健福祉士がお受けします。不安なことなどありましたら下記にお問い合わせください。

苦情に関する問い合わせにも応じています。

  • 相談窓口責任者:社会復帰・地域医療連携部 責任者
  • 相談窓口担当者:社会復帰・地域医療連携部 医療相談室精神保健福祉士
  • 医療安全に関する相談:医療安全管理者

医療相談室

相談方法

  • 月曜日〜金曜日(祝祭日、12月30日~1月3日、8月15日を除く) 9時30分〜16時
  • 電話、面接又はメールによる相談も可能です
  • 面接相談を希望される方は、予約が必要です

訪問看護科

当院では、退院された患者さんや外来通院中の患者さんとそのご家族が、地域社会の中で安心して生活が送れるように訪問看護を行っています。保健師や看護師、必要に応じて精神保健福祉士等がご自宅を訪問し、さまざまな相談・調整などをしながら、病気の再発防止と在宅療養の援助を目的として療養上必要な指導を行います。訪問には原則として病院名の入っていない車を使用し、スタッフは私服でうかがいます。ご相談は下記にお問い合わせください。

訪問看護のご相談

  • TEL.0166-36-1559(代表)
  • E-mail. houmon@keisenkai.or.jp

利用料金

健康保険、後期高齢者医療、自立支援医療等が適用されます。外来通院費の自己負担が無料の方は、訪問看護も無料で受ける事が出来ます。

※自立支援医療の詳細についてはお問い合せください。

認知症疾患医療センター

北海道より認知症疾患医療センターの指定を受諾しています。かかりつけ医や地域包括支援センターなどと連携し、鑑別診断、急性期治療専門医療相談等の医療を提供。地域の保険医療、介護関係者への研修を通して、認知症疾患の保健医療水準の向上を目的としています。「認知症のようで不安」、「入浴や介護に拒否や攻撃がある」、「時間や場所がわからない」などがある場合、専従の精神保健福祉士が認知症に関する診断や治療、介護サービス等の紹介をしています。

認知症疾患医療のご相談

※相談方法は、医療相談室と同様です。